2017年3月31日金曜日

4月の練習日程

2日(土) 9:40 ~ @共通棟303
      愛博

5日(水) 12:40~ @学外
      クサオリtutti

8日(土) 12:40~ @共通棟115
      M譜読み

9日(日) 9:40~ @共通棟115
      クサオリ通し&返し→S譜読み

12日(水) 12:40~ (場所は未定)
      クサオリ

15日(土) 9:40~ @共通棟115
      S分奏→M分奏

19日(水) 12:40~ @共通棟115
      Stutti

22日(土) 12:40~ @共通棟115
      Mtutti

23日(日) 9:40~ @共通棟115
      O譜読み→Stutti

26日(水) 12:40~ (場所は未定)
      Mtutti

29日(土) (9:40~) @共通棟115
      (Otutti→)M分奏

30日(日) 9:40~ @共通棟115
      O分奏→Stutti

2017年3月17日金曜日

3月後半の練習日程

18日(土) 9:40~ @共通棟115
      クサオリ譜読み→卒業式tutti

22日(水) 9:40~ @講堂
      卒業式tutti→卒業式リハ

29日(水) 12:40~ @学外
      クサオリtutti

2017年3月13日月曜日

第86回定期演奏会 ご来聴お礼

3月12日(日)に愛知県芸術劇場コンサートホールで第86回定期演奏会を催しました。

今回の演奏会では、900名を超えるお客様にお越しいただきました。お忙しい中お越しいただいた皆様、客演指揮の海老原先生、各パートの先生方をはじめ、関係者の皆様のお力添えもあり、演奏会を開くことができました。
団員一同、厚く御礼申し上げます。



今回の演奏会では、リムスキー=コルサコフ作曲「皇帝の花嫁」序曲、チャイコフスキー作曲「白鳥の湖」より抜粋、ドヴォルザーク作曲「交響曲第8番」をお送りしました。

アンコールでは、ドヴォルザーク作曲「スラブ舞曲」より第9番を演奏しました。


また、多くの方々から当団に関するご意見を頂きました。
いただいたご意見を真摯に受け止め、より多くの方がより一層お楽しみいただける演奏会となることをめざし、定期演奏会に向けて準備してまいりました。
皆様から頂いたご意見は、私たちの活動を見直す良いきっかけとなりました。
今後とも皆様の温かいご支援ご協力を頂けますよう、お願い申し上げます。
 
 
さて、次回の第87回定期演奏会は2017年8月13日(日)に、刈谷市総合文化センター大ホールにて催されます。愛知県芸術劇場ではありませんので、ご注意ください。指揮は中村暢宏先生です。
ドヴォルザークの交響曲第7番をメインとしたプログラムをお届け致します。

またのご来場を心よりお待ちしております。
 
 

2017年3月11日土曜日

ヴァイオリン

定期演奏会がついに明日となりました!

インタビュー企画最後を飾るのは、メイン曲のコンサートマスターです!!!

好きな食べ物はマグロとラーメンとシチューだそうです🐟

4年生最後の演奏会としての、そしてコンマスとしての熱い想いを語ってもらいました
――――――――
浮貝/ この4年間で思い出に残っている演奏会はありますか?

Vn/ ベートーヴェンの交響曲第7番(第83回)は指揮者が良い方で、楽しくできたと思います。当時は初めてスタッフとして先生を接待しました。
 それまであまり演奏していなかった古典派の曲をじっくりとやれたのも印象に残っています。シンプルな古典派の曲は好きです。

浮貝/ 今回のメイン曲、ドヴォルザーク「交響曲第8番」のヴァイオリンは、2楽章のソロが印象的ですね。

Vn/ 僕がやっていいのかという思いはあります。日々修正しながら練習しています。
 最後の定期演奏会なので、自分の思うように、そしてドヴォルザークの意図をくみ取れたような、かつきれいで心にしみわたるような演奏がしたいです。

浮貝/ ドヴォ8のどんなところが好きですか?

Vn/ ゆったりしている場面が好きです。3楽章の転調した、Dからのメロディとか。心がハァ・・・ってなります。

浮貝/ ドヴォ8のヴァイオリンの注目ポイントを教えてください

Vn/ ソロはもちろんですが、ヴァイオリンの色々な面を見ていただきたいです。力強いところは力強いし、繊細なところは繊細なので、そのギャップを見てください。

浮貝/ 愛教オケの良いところはどこでしょう?

Vn/ 練習熱心で、来団とかで指摘されたことを吸収しようとする気持ちがあると思います。音楽的な表現では、ただ弾けるだけとか、先生に言われたとおりに弾くだけじゃなくて、CDを聴いたり、こう弾きたいっていう探究心を持ってやっていくともっと良くなると思います。

浮貝/ 最後に、お客様に向けて一言お願いします!

Vn/ 「皇帝の花嫁」も「白鳥の湖」もパワフルな曲で、かつ音色もすごい綺麗なところもあって、聴きごたえのある曲です。メインのドヴォ8は色々な楽器のソロが多くて、旋律を楽しんでいただけると思います。
 明日3月12日は、愛知県芸術劇場コンサートホールで18:30開演です。お待ちしております!


(取材日2017年3月4日)

―――――――
【第86回定期演奏会】
 
指揮
海老原 光

曲目
ドヴォルザーク     交響曲第8番 ト長調
チャイコフスキー    バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
リムスキー=コルサコフ 歌劇「皇帝の花嫁」序曲

日時
2017年3月12日(日)
17:45開場/18:30開演

会場
愛知県芸術劇場コンサートホール

入場料
全席自由800円(前売り700円)

2017年3月10日金曜日

ヴィオラ

定期演奏会まであと2日です!

1月から続けてきたこの企画も、残すところ今回のヴィオラとコンサートマスターの2人のみとなってしまいました(´;ω;`)

学生オーケストラはステージ上では1つの集団として見えがちですが、1人1人の団員にはそれぞれの背景があり、それぞれの思いを持ってステージに立っているのだと知っていただきたくて、この企画を始めました。

演奏が始まる前でも、演奏中でも、終わってからでも、今まで連載してきたことをふと思い出していただけると嬉しいです。

今までの連載を見て演奏会に来ていただけた方、是非アンケートにその旨を書いてください!


では、ヴィオラのメイントップへのインタビューをご覧ください!

――――――――
浮貝/ 今までの演奏会で思い出に残っていることはありますか?

Va/ 第83回が心に残っています。その時の先生に「周りを見て」とか「同じ動きの人と合わせて」とか言われたので、すごい周りを見るようになった定演でした。周りを見るようになると、気づくことがたくさんありました。

浮貝/ 元副団ということですが、スタッフの仕事はどうでしたか?

Va/ スタッフだった先輩からは、「いつかやってよかったと思える日がくるよ」って言われていたけど、私は終わってもそんなことは思わないだろうと思っていました。でも、スタッフが終わってみるとすごいためになって、やれてよかったと思います。
 副団は定演の仕事で後輩のみんなと関わることができたので良かったです。みんなのできることとか得意なことを知っているとその人に合った仕事を与えられて、その人が生き生きと仕事をしていると嬉しくなります。1人1人の個性を見るようになりました。
 外部の人や先生に、自然に「ありがとうございました」って言えるようになったのも嬉しいです。副団の役目を終えても生かせることがあります。

浮貝/ ドヴォルザーク「交響曲第8番」の好きなところはありますか?

Va/ 全部!(笑)でも特に3楽章のコーダはヒヨコが歩いてるみたいでかわいいから好きです。聴く分には1楽章のHも好きです。でも難しいから、自分がいつも聴いている音楽みたいに弾けたらいいなって思っています。

浮貝/ あなたにとって愛教オケはどんな存在ですか?

Va/ ファミリーです。関わりの少ない人も中にはいるけど、そういう人でさえも好きです。みんな大好き。

浮貝/ では最後に、お客様に向けて一言お願いします!

Va/ コンマスが「こう弾こうよ」ってまとめてくれているので、みんな頑張ってついていこうとしています。愛教オケならではの一体感を楽しんでください!

(取材日2017年2月25日)


―――――――
【第86回定期演奏会】
 
指揮
海老原 光

曲目
ドヴォルザーク     交響曲第8番 ト長調
チャイコフスキー    バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
リムスキー=コルサコフ 歌劇「皇帝の花嫁」序曲

日時
2017年3月12日(日)
17:45開場/18:30開演

会場
愛知県芸術劇場コンサートホール

入場料
全席自由800円(前売り700円)

2017年3月9日木曜日

チェロ

定期演奏会まであと3日となりました!

演奏会が1日、また1日と近づいてきていますね


今回はチェロのメイントップを中心としたメンバーの対話をお届けしたいと思います

メンバーはチェロのメイントップ(Vc、4年生)、私(浮貝)、トロンボーンのメイントップ(Tb、
3年生)、コントラバスのトップサイド(Cb、4年生)の4人です(なぜこのメンバーなのかは突っ込まないでください_(._.)_)

――――――――――
Vc/ 今回の演奏会のチェロで好きなところはどこですか?

Cb/ やっぱり、ドヴォルザーク「交響曲第8番」1楽章の冒頭です!チェロが担当しているあの主旋律は、チェロが弾くのにふさわしい音域だと思います。ヴァイオリンやヴィオラじゃなくて、チェロじゃないといけないと思います。

浮貝/ 「白鳥の湖」のスペインの踊りやフィナーレの冒頭で、ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロでメロディをやるところです。高弦をチェロの低くて綺麗な響きの音で支えているのが好きです。

Tb/ ドボ8の4楽章の、Kの前のコントラバスと同じ動きをしているところです。一緒にやっていてもよく聞こえてくるのはチェロです。コントラバスとオクターヴで動くのがさらに良いと思います。

Vc/ 私もそう思います!今の愛教オケの低弦はゴリゴリ弾く人が多いので、音の厚みがすごいですね。
 話は変わるけど、今回の演奏会で泣くと思いますか?(笑)

Cb/ 今日(演奏会前最後の通常練習)はグッときた。もう終わりなんだって思って。

Vc/ 私は4年生の総合トレーナーの最後のトレーニングが終わってからグッときました。トレーニングを初めてやった時から知っているので。

Tb/ 中学生・高校生の頃の吹奏楽部の定演も含めて、今まで演奏会で泣いたことはないです。でも、今回は分からないですね。合宿の団内演奏会から泣きそうでした。

浮貝/ 僕も今まで泣いたことはないです。でも今回は、入団した頃から憧れていた4年生の先輩とできる最後の演奏会なので、終わってしまったら寂しくなるだろうなと思っています。

Vc/ 私も演奏会で泣いたことはないですね。でも、いつもお客さんを泣かせられるほどいい演奏がしたいな・・・と思っています。今回の演奏会ならドボ8の冒頭とか・・・早いか(笑)。
 前プロは1年生の隣で弾くので、その成長っぷりを見て本番泣いてしまうかもしれません。入団当初は弓すらまともに持てなかった1年生の成長に感動して・・・。私にとっては最後の演奏会ですが、彼らにとっては最初の演奏会になります。お客様にも色々な学年学科の色々な背景を持った団員たちの頑張りを見ていただきたいですね。チェロパートには普段は作曲を専攻している人や、ガラス制作をしている人がいますよ。(私にとって)きっと今までで一番良い演奏会になると思います。一人でも多くのお客様に聴いていただきたいです。


(取材日2017年3月5日)

―――――――
【第86回定期演奏会】
 
指揮
海老原 光

曲目
ドヴォルザーク     交響曲第8番 ト長調
チャイコフスキー    バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
リムスキー=コルサコフ 歌劇「皇帝の花嫁」序曲

日時
2017年3月12日(日)
17:45開場/18:30開演

会場
愛知県芸術劇場コンサートホール

入場料
全席自由800円(前売り700円)

2017年3月5日日曜日

コントラバス

定期演奏会まであと1週間です!

3月に入ってからは心なしか1日が過ぎるのがはやく感じます

演奏会までの1週間もあっという間に過ぎてしまうのでしょう(;´Д`)


今回はコントラバスのメイントップへのインタビューです!

「白鳥の湖」の弦トレーナーも務めている4年生の団員です(^^♪
――――――――
浮貝/ 「白鳥の湖」のトレーニングで苦労していることはありますか?

Cb/ バレエ音楽なので、場面ごとの雰囲気や印象、物語を音楽だけで伝えることが難しいです。バレエは踊りや演技があるからより伝わるけれども、今回は音楽だけで伝えないといけないので。
 技術の上に表現を乗せていきたいと思っているので、表現までなかなか辿り着かないことも大変でした。

浮貝/ 「白鳥の湖」の注目ポイントを教えてください。

Cb/ 自分はコントラバスを弾いているので、コントラバスの注目ポイントから紹介します。
 コントラバスはたまに金管と一緒に動くので、金管の中でも頑張っていますよってところと、フィナーレの冒頭のピチカートに全身全霊を込めているので、そこに注目していただきたいです。白鳥が舞うようなピチカートを心がけています。
 弦楽器は「スペインの踊り」の色気を頑張って出しています。情熱的な感じと色気がある感じのメロディに注目していただきたいです。

浮貝/ 愛教オケの弦楽器の良いところはどこだと思いますか?

Cb/ 貪欲に練習したり、追求するところです。分奏に限らずtuttiや来団でも、言われたことをすぐ吸収して自分のものにして、技術で表現できるところがすごいと思います。

浮貝/ 今回のメイン曲、ドヴォルザーク「交響曲第8番」はどこが好きですか?

Cb/ 1楽章のHからです。嬰ヘ長調のところは、森の妖精が出てくる陽気な感じだけど、変イ長調に転調すると雲行きが怪しくなります。そのあとKの前でチェロとコントラバスがガツンとメロディをやる、神様のイメージになります。妖精が遊んでいて、神様が登場して怒りが落ちて・・・という物語性があるところが好きです。
 4楽章のPiù animato、コーダのところも熱くなります。みんなで集まってきて、最後に向かっていくところが好きです。

浮貝/ あなたにとって愛教オケはどのような存在でしょうか?

Cb/ 音楽的にも人間的にも成長できたコミュニティです。多分今までで一番コントラバスの技術でも音楽づくりでも成長できたし、色々吸収できたと思います。弦トレーナーをやらせてもらえたので、人間的にも成長できたと思います。人前でしゃべることができるようになりました。

浮貝/ 最後に、お客様に向けて一言お願いします!

Cb/ 他の団員にもお客様にも支えられてこのような演奏会を開くことができるということに感謝して、今までで一番良い演奏会にしたいです。熱い演奏をお届けしたいと思います!

(取材日2017年2月23日)

―――――――
【第86回定期演奏会】
 
指揮
海老原 光

曲目
ドヴォルザーク     交響曲第8番 ト長調
チャイコフスキー    バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
リムスキー=コルサコフ 歌劇「皇帝の花嫁」序曲

日時
2017年3月12日(日)
17:45開場/18:30開演

会場
愛知県芸術劇場コンサートホール

入場料
全席自由800円(前売り700円)

2017年3月4日土曜日

団長

定期演奏会まであと8日となりました!

今日は通し練習でした

定期演奏会が近づいてきたと身に染みて感じました(/・ω・)/


今回は愛教オケを率いる団長へのインタビューです!

団長としての愛教オケへの想い、そして演奏会への想いを聞くことができました

――――――――
浮貝/ 愛教オケはどんなところが良いと思いますか?

団長/ 真面目なところが一番良いところだと思います。いろんな方向に真面目になれたらもっと面白いと思います。例えば今はコツコツやることはできるけど、ふざけることにも真面目になるとか、コミュニケーションにも真面目になるとか。「ふざける」っていうのは、周りから見て面白そうだなって思えるような、和気藹々としたイメージです。

浮貝/ 新入生に対してはどんなことをアピールしたいですか?

団長/ 東海地区の学生オケは10以上あるけど、その中でこんなに1回1回の練習を一生懸命できるオケはなかなかないと思います。もちろんどこのオケも一生懸命だけど、一生懸命やりすぎちゃうことが多いから、愛教オケは良いバランスを保てているオケだと思います。
 楽器が弾ける人はオケを成長させることができるし、初心者の人は自分が成長できて一緒になって頑張れる、どちらの人にとっても楽しいオケだと思います。

浮貝/ 今回の演奏会のプログラムの印象はどうですか?

団長/ 愛教オケはアンサンブルが苦手かなと思っていたので、ドヴォルザークの交響曲第8番はアンサンブルの練習に適した交響曲だと思います。個人的には愛教オケの木管がすごい好きなので、木管の活躍の場が多くて良いと思います。4楽章のホルンにも注目してください(笑)。

浮貝/ 今回はどんな演奏会にしたいですか?

団長/ 4年生はこれが最後の演奏会だから、4年生が満足できることが一番です。それと愛教オケがまた来年、再来年って続いていく中の過程でもあるので、1~3年生までが勉強になることも必要です。その2つの要素がちょうどいい位置で交わると良いと思います。

浮貝/ では最後に、演奏会に来てくださるお客様に向けて一言お願いします!

団長/ 海老原先生が「変わる勇気」ということを仰っていました。学生オーケストラは自然に変わっていくものではあるけど、自分から変わろうとするとか人の力で変わっていくっていう要素が大切だと思います。そこに学生オケとしての真価が見えると思います。海老原先生のご指導によって変わったところを見ていただきたいです。

(取材日2017年2月19日)


―――――――
【第86回定期演奏会】
 
指揮
海老原 光

曲目
ドヴォルザーク     交響曲第8番 ト長調
チャイコフスキー    バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
リムスキー=コルサコフ 歌劇「皇帝の花嫁」序曲

日時
2017年3月12日(日)
17:45開場/18:30開演

会場
愛知県芸術劇場コンサートホール

入場料
全席自由800円(前売り700円)

2017年3月3日金曜日

フルート

定期演奏会まであと9日です!

今回はフルートのメイントップへのインタビューです

ドボ8が大好きな4年生の団員です(^^♪

―――――――――
浮貝/ この4年間で思い出に残っている演奏会はありますか?

Fl/ 一番思い出に残っている演奏会は第84回です。シベ2は大変な曲だったけど、先輩の卒業演奏会だったから、すごい想いがこもった演奏ができたと思います。
 一番好きな曲は「韃靼人の踊り」です。初めてのトップで苦しみましたね。オーボエとクラリネットの先輩がすごく上手で、当時1年生だった私はあんな中でよくやったなって思います(笑)。

浮貝/ 今回のドヴォルザーク「交響曲第8番」は4楽章のはじめのソロが印象的ですね。

Fl/ ドボ8自体が好きなので、最後の演奏会に自分が吹くことができて嬉しいです。でも、ソロはなんて怖いんだろうって思います。自分がいなくなったら伴奏しかないから、自分が転んだらどうしようっていうドキドキ感があります。

浮貝/ ドボ8はどんなところが好きですか?

Fl/ 2年生の頃に初めてドボ8を聴いて、1楽章の最初のメロディがすごく好きだと思いました。「あぁ、なんて哀愁漂う良い曲なんだろう」って。4楽章のハ短調になるところも好きです。「キタ—―」って感じで(笑)。

浮貝/ フルートの後輩たちにメッセージをお願いします!

Fl/ 練習熱心で元気もいっぱいで、若さもあふれていて、元気をもらっています。一緒に演奏できたこと、嬉しかったです。3人ともかわいくて大好きです。いつもありがとう。

浮貝/ では最後に、お客様に向けて一言お願いします!

Fl/ 聴いていて楽しい、一緒に愛教オケに入ってやりたいって思っていただけるような演奏ができるよう、心をこめて演奏します。

(取材日2017年2月18日)


―――――――
【第86回定期演奏会】
 
指揮
海老原 光

曲目
ドヴォルザーク     交響曲第8番 ト長調
チャイコフスキー    バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
リムスキー=コルサコフ 歌劇「皇帝の花嫁」序曲

日時
2017年3月12日(日)
17:45開場/18:30開演

会場
愛知県芸術劇場コンサートホール

入場料
全席自由800円(前売り700円)

2017年3月2日木曜日

オーボエ

定期演奏会まであと10日となった本日は、オーボエのメイントップへのインタビューです!

オーボエのメイントップは4年生が務めます。

オーボエと言えばあの独特の音色が特徴的ですよね

私事ですが、新しく木管楽器をやるとしたらオーボエを選びます

――――――――――
浮貝/ 今までの定期演奏会で特に思い出に残っている回はありますか?

Ob/ 1年生の春の演奏会です。「眠りの森の美女」で初めてトップをやりました。うまくいかないことばかりでしたが、先輩がたに支えていただいたことを覚えています。序曲の「韃靼人の踊り」では初めてコーラングレを吹いたことと、1stを吹いた先輩がとても上手だったことが印象に残っています。

浮貝/ 演奏会での舞台上のチューニングはオーボエを基準にしますね。

Ob/ ステージ上で出す一番最初の音なのでとても緊張します。私が他団体の演奏会を聴きに行ってもチューニングを注目して聴いちゃうし、その音が良かったら曲もより一層楽しみだなって思うから、自分もできる限り良い音でできるように練習しています。

浮貝/ メイン曲のドヴォルザーク 交響曲第8番で好きなところはありますか?

Ob/ 1楽章のコーラングレのソロの前の、トランペットのメロディの時にチェロやコントラバスが合いの手みたいに入るところです。カッコよくて、いつも見てしまいます。

浮貝/ オーボエパートの後輩たちにメッセージをお願いします!

Ob/ 後輩のみんなには本当にお世話になっています。3年生の後輩はなんでも笑顔で聞いてくれて本当に良い子で、感謝することばかりです。みんなバリバリ吹けるので、すごく頼もしいです。来年からも仲良く頑張ってほしいです。

浮貝/ では最後に、演奏会に来ていただくお客様に向けて一言お願いします!

Ob/ 最後の演奏会なので、個人的には力が入っているし、今までとは違った思いも詰まっています。一生懸命演奏するので、楽しんでいただけたら嬉しいです。


(取材日2017年2月24日)

―――――――――――――
【第86回定期演奏会】
 
指揮
海老原 光

曲目
ドヴォルザーク     交響曲第8番 ト長調
チャイコフスキー    バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
リムスキー=コルサコフ 歌劇「皇帝の花嫁」序曲

日時
2017年3月12日(日)
17:45開場/18:30開演

会場
愛知県芸術劇場コンサートホール

入場料
全席自由800円(前売り700円)

3月の練習日程(総会まで)

1日(水) 9:40~ @学外
      ★来団

4日(土) 12:00~ @共通棟
      通し練習→O tutti

5日(日) 9:40~ @共通棟
      S tutti→M tutti

8日(水) 9:40~ @音棟
      S tutti→★来団

11日(土) ♪リハーサル

12日(日) ♪第86回定期演奏会

15日(水) 9:40~ @共通棟
      総会→卒業式練習

2017年3月1日水曜日

クラリネット

団員のみなさん、先日の合宿、そして本日の来団お疲れさまでした!

合宿や来団に参加してくださったOBOG・エキストラの皆様、ありがとうございました!

そして前期入試を終えた受験生のみなさん、お疲れさまでした!


定期演奏会まであと11日となった本日は、クラリネットのメイントップへのインタビューです('ω')ノ

クラリネットのメイントップは2年生が務めます

――――――――
浮貝/ 今の4年生との思い出で特に心に残っていることはありますか?

Cl/ 今の4年生はみんな優しいし仲が良いと思います。私たち後輩の相談に乗ってくれたりアドバイスをしてくれたりして、ずっと尊敬しています。今回一緒にメイントップをするフルートの先輩とは、私の初めての定期演奏会(第83回)の「ヘンゼルとグレーテル」でも一緒にトップをしました。そのときに自分の音と先輩の音がピタッと合った感じがしたことが心に残っています。

浮貝/ 今回は初めてのメイントップですね

Cl/ ドボ8はクラリネットが目立つところが多くて、難しい曲です。メイントップは大変だけど、曲について調べたり曲全体について考えたりすることができて良い経験になっていると思います。本番では4年生への想いをこめて吹きたいです。
 木管楽器のメイントップは私以外はみんな4年生で、トップ決めの段階ではぜひやってみたいと思ったけど、いざやってみると緊張します(笑)。でも先輩から進んで合わせようと誘ってもらえて、楽しく練習できています。

浮貝/ ドボ8のクラリネットの注目ポイントを教えてください

Cl/ 注目ポイントはたくさんあって選びきれないけど、私が好きなところは2つあります。1つ目は2楽章冒頭のフルートとクラリネットのかけ合いのところです。フルートのかわいらしい音色とクラリネットの温かく優しい音色の対比に注目してほしいです。2つ目は4楽章の最後の方のソロです。

浮貝/ では最後にお客様に向けて一言お願いします!

Cl/ はじめてのメイントップで至らないところもありますが、皆さまへの想いをこめて精一杯演奏したいと思います。楽しんで聴いていただけると嬉しいです。


(取材日2017年2月15日)

――――――――――――
【第86回定期演奏会】
 
指揮
海老原 光

曲目
ドヴォルザーク     交響曲第8番 ト長調
チャイコフスキー    バレエ音楽「白鳥の湖」より抜粋
リムスキー=コルサコフ 歌劇「皇帝の花嫁」序曲

日時
2017年3月12日(日)
17:45開場/18:30開演

会場
愛知県芸術劇場コンサートホール

入場料
全席自由800円(前売り700円)